Unityのデータの保存方法を調べているうちにmBaaSというサイトを見つけました。
mBaaSのサイトの
ページイントロダクション (Unity) : クイックスタート
から始め、サイトに沿ってやってみたら実装できたので、少しレベルアップして
サンプル&チュートリアル (Unity)
このページの中の
『アプリにガチャ機能を実装してみよう!』
に挑戦しました。
何とか実装できましたが、いくつか苦戦した所があったので、エラーや解決した所を書いていきます。
NCMBSettings
資料の15~17ページ辺りです。
HierarchyタブのCreateボタンをクリックし、Create Emptyを選択して作成されたGameObjectを
「NCMBSettings」
にリネームしてから、ここに
「Assets/NCMB/NCMBSettings.cs」
をドラッグ&ドロップするという作業です。
ここのリネームでオブジェクトの名前は必ず
「NCMBSettings」
にしなくてはダメなようです。
どうやらスクリプト内のFindメソッドでNCMBSettingsという名前のオブジェクトを探しているようです。
このエラーの解決時には、こちらのサイトを参考にさせていただきました。

私の場合
「MCMBSettings」にしたり(NCMBのはずがNをMにしてしまっていたり)
「NCMBSetting」にしたり(Settingsのsが足りないようにしてしまっていたり)
そんなミスをしていました。(ノ∀`)アチャー
その時のエラーコードの最初の数行を載せます。
NullReferenceException: Object reference not set to
an instance of an object
NCMB.Internal.NCMBConnection._Connection
(System.Object callback) (at Assets/NCMB/Script/NCMBConnection.cs:135)
executeGachaLogicScriptCoroutine
資料の55ページ辺りです。
ここでは
「executeScriptCoroutine」
というメソッドを実装するというものでしたが、ここは「Assets/Scripts/GachaCubeClick.cs」
にもともとある
「executeGachaLogicScriptCoroutine」
というメソッドの中にチュートリアル通りコードを書いていけば上手くいきました。
私の場合、「executeScriptCoroutine」を新たに書き込んでしまい2つメソッドがある状態にしてしまいました。
AutoLogin ログイン関連
ここはイマイチ理解しきれていないのですが、ログイン関連っぽいエラーが出ていたようで「Assets/Scripts/AutoLogin.cs」の16行目の
IEnumerator Start () { // 以下の2行はデバッグ用 (Unityに保存された_user_name_と_pass_word_を削除する) //PlayerPrefs.SetString("_user_name_", ""); //PlayerPrefs.SetString("_pass_word_", "");
というコードの
//PlayerPrefs.SetString(“_user_name_”, “”);
//PlayerPrefs.SetString(“_pass_word_”, “”);
の//を消して、テストプレイしたらログイン関連のエラーが無くなりました。
コメント