その他 【雑談】InputSystemは使いやすかったが…【Unity】 良いところ InputSystemという結構最近出た入力のシステムを使ってみました。 感想から言うと、めっちゃ使いやすかったです。 例えとしては、Input.GetAxis("Horizontal")でキーボードの入力と... 2021.12.16 その他
その他 【Unity】ポーズ処理について考えてみる【Dotween】 ポーズ方法 ゲームにポーズ処理ってあると嬉しいと思いますが、実装が面倒だと感じました。 Time.timeScale = 0 みたいな感じにすれば、ある範囲の動きは止まります、範囲についてはこちらの記事がとても分かりやす... 2021.12.09 その他
その他 【Mbaas】アプリが勝手に消えている【Unity】 仕様でした 余談 サーバー関連って怖くて手を付けるのが億劫なんですよね。 最近自分から進んでランキングとか実装してみたいな~と思えたところに、この意図しない動作。 なんかやらかしてしまったの... 2021.11.10 その他
その他 【AquaMaker2】保存して開いたら最初からになっている【対処法】 対処法 AquaMaker2を開き、AquaMaker2から保存した編集データを開くと最初からにならずに再開できました。 編集データを直接ダブルクリックして開こうとすると最初からになります。 余談 GIMPで頑張っ... 2021.11.09 その他
その他 【プログラミング】2つの数字の中間の距離を出したい、マイナスでも可能【Unity】 やり方 smoothstep - Win32 apps | Microsoft Docs Mathf-SmoothStep - Unity スクリプトリファレンス (unity3d.com) 正攻法か分かりませんが、この... 2021.11.08 その他
その他 【Unity】3Dモデルが勝手に動いてた話 FREE Food Packというアセットに入っているフルーツが勝手にぷにぷに動いていたので、何でだろうと思ってMaterialを調べてみたらpushという項目があり、それを0にしたら動かなくなりました。 どうやらShaderでそう... 2021.10.16 その他
その他 【Unity】GTAの車を作りたかった話 雑談記事。 前編 後編 作りたかった...。 何が出来たか Standard Assetからの車のプログラムの使用、視点をぐるぐるさせるやつ。 何が出来なかったか まだ酔う... 2021.09.26 その他
その他 【Unity】アクションゲームでプレイヤーを動かすときに思った事【Rigidbody】 (12/25)追記しました。 雑談みたいな記事になると思うので、適当に聞き流していただけると幸いです。 (自分の)1年前は基本的にRigidbodyのVelocityをいじってプレイヤーを動かしていました、こんな感じ。 ... 2021.09.03 その他
その他 【ProBuilder】頂点を削除・融解したいとき Collapse VerticesをAltを押しながらクリックして、Collapse To Firstにチェックを入れると最初にクリックした頂点にクリーンアップ?される。 物凄く参考になった動画 2021.08.06 その他
その他 【Unity】Terrainのブラシサイズが下がらない Terrainのハイトマップ解像度を変えてみたらブラシを小さくすることができました。 33 × 33 とかだと30.30303までしか小さくできませんでした。 2021.08.04 その他